11月開催 文章講座/出版講座実技編
update.
どちらか1日のみの受講、また、ご希望の日程での開催、1コマのみの体験版も可能です
「自分と対話、していますか?」
〜理性と感性が対話をすると、自分だけが語ることのできる言葉を思い出す〜
著者の中に眠るさまざまな物語の中から、「一人の読者」にと届けるべく、一つの物語を選び取る。これまで25年以上続けてきた編集者人生の中で、そうしたお手伝いを、著者との対話の中で続けてきました。
同じ方法で受講生お一人おひとりと対話を重ねる文章講座は、数多くの方をお相手することはできず、少人数の中でじっくりと時間をご一緒しています。
そろそろあなたも、自分の言葉を思い出してみませんか。
こんな方におすすめします
- 自身や自社の価値、強みがわからない方
- 自身の人柄を上手に表現したいと感じている方
- 他者に自分の考えを伝えるのが苦手な方
- 自分の感性がよくわからない方
- ブログやSNS、ホームページで何を書いたらいいか知りたい方
- いつか本を出してみたいとお考えの方
こんな自分を取り戻せます
- 長く愛してくれるファンができる必要な人にだけ届くようになる
- 顧客にわざわざ選ばれるようになる
- 感性に共感し合えるパートナーと信頼関係ができる
- やるべきこと、やるべきでないことが明確になる
- 時間のゆとりができ、家族や自身のくらしがおだやかになる
内容
1日目
- 1時間目(13:15~14:30)「文章を書く前の準備」
書き始める前に何を準備しておくと文章がスムーズに進むのか、目的、考え方、構成などを説明します。 - 休憩(14:30~14:35)
- 2時間目(14:35~15:50)「伝わる文章、伝わらない文章」
文法、分量、順序、言葉の選び方など、伝わりにくい文章に共通している課題を説明します。 - 休憩(15:50~15:55)
- 3時間目(15:55~17:10)「ミニ感想文の書き方」
文章の中に表現したい感性について説明します。課題の文章について短い感想を書くことで見えてくる、それぞれの個性や課題についてお伝えします。 - まとめ(17:10~17:30)「感想シェア」
2日目
- 4時間目(13:15~14:30)「ケース別文章」
メール、プレゼン資料、企画書、チラシなど、文章を用いて誰かに何かを伝える場合、それぞれのケースによって気をつけるべき特徴について、お伝えします。 - 休憩(14:30~14:35)
- 5時間目(14:35~15:50)「推敲の仕方」
書き終えた文章を見直し、より伝わりやすく書き直すコツについて説明します。 - 休憩(15:50~15:55)
- 6時間目(15:55~17:10)「人柄を伝える文章表現」
自分の個性や強み、本質を伝える文章術について説明します。 - まとめ(17:10~17:30)「感想シェア会」
- お申し込みはこちらから
- 1日だけ受講したい方のお申し込みはこちらから
- ご希望の日程での開催をご希望の方はこちらから(お値段は変わりません)
- 1日目1コマ目だけの体験版をご希望の方はこちらから(受講費20000円・税抜)
- オンラインでも受講できます。事前にzoomのアドレスをお伝えし、加えてテキストを事前にお送りしますので、プリントアウトしてご準備ください。
- 消せるボールペンや鉛筆など筆記用具、またお飲み物などをご準備ください。
開催概要
開催日程 |
2023/10/07
13:00
〜 18:00
2023/10/08 13:00 〜 18:00 全2回開催 |
---|---|
開催方法・会場 |
空中階ラウンジ(東京都足立区千住。お申し込みの方に住所をお伝えします) |
参加費 | 2日間 100,000円(税抜) 1日間 50,000円(税抜) |
定員 | |
主催 | 株式会社センジュ出版 |
お申込 | お申し込みはこちらから |